top of page

ブログ

検索

ひきこもりのご家族向けライフプラン

  • 遠藤 一歩
  • 4月17日
  • 読了時間: 3分

ひきこもりのご家族向けのライフプラン作成は、将来への不安を軽減し、具体的な支援体制を構築する上で非常に効果的です。以下の項目を中心に検討していくと良いでしょう。


I. ご本人の現状と将来の希望

現在の状況の詳細な把握

年齢、性別、ひきこもり期間 最終学歴、職歴 心身の健康状態(既往歴、現在治療中の疾患、精神的な状態など)


日常生活の状況(起床・就寝時間、食事、入浴、家事への参加度合いなど)

興味・関心のあること、得意なこと

コミュニケーションの状況(家族との会話、外部との接触の有無、頻度など)

経済状況(収入源、貯蓄の有無、公的支援の利用状況など)


将来の希望や目標(ご本人と話し合いながら)

どのような生活を送りたいか(での生活、社会参加の形など)

興味のある分野、挑戦してみたいこと 経済的な自立についての考え 人間関係についての希望


課題と強み

社会参加に向けての課題(不安、自信のなさ、スキル不足など) 日常生活を送る上での課題 ご本人の持つ強みや潜在能力



II. 支援体制

家族の役割と協力体制

各家族が担う役割(感情的な支え、経済的支援、情報収集、外部との連携など)

家族間の定期的な情報共有と問題の話し合いのための機会


専門的な援助との連携体制

外部支援機関との連携:現在利用している支援機関(ひきこもり地域支援センター、精神保健福祉センター、医療機関、就労支援機関など)とその内容

今後利用を検討する支援機関とその目的 各機関との連絡窓口と連携方法


経済的支援

現在の経済状況の分析と将来の資金計画

公的支援制度の活用(障害年金、生活保護など)

ご本人が経済的に自立するための計画(段階的な就労支援など)

緊急時の資金準備


住居

現在の住居状況と将来の計画

ご本人が安心して長期的に暮らせる住環境の整備 一人暮らしの可能性とその条件



III. 社会参加へのステップ(段階的な計画)

初期段階(での安定)

生活リズムの安定化

基本的な家事への参加

興味のあることへの取り組み

家族とのつながりの維持・改善


中期段階(外とのつながりの構築)

短い散歩や近所への外出

趣味の集まりや交流会への参加

ボランティア活動への参加

オンラインでの交流


後期段階(社会参加への準備・移行)

就労支援プログラムへの参加

資格取得の検討

インターンシップなど、小さな一歩からの就労

地域活動への積極的な参加



IV. 緊急時の対応

心身の健康状態が悪化した場合の対応

医療機関への連絡体制

緊急連絡先

精神科の援助のアクセス


経済的な危機時の対応

公的支援への緊急的なアクセス方法

家族間の経済的援助の可能性


ご本人の状況が急変した場合の対応

信頼できる相談先

緊急連絡先 関係機関との連携手順



V. 定期的な見直しと更新

ライフプランの定期的な見直し時期の設定

ご本人の状況の変化に合わせて、柔軟に計画を修正していく必要性


見直し時の参加者と方法

ご本人、家族、支援機関などが参加し、状況の変化や新たな課題、目標について話し合う機会


ライフプラン作成のポイント

ご本人の意向を尊重する

計画はご本人の希望やペースに合わせて作成することが最も重要です。


現実的な目標設定

無理な目標は意欲を低下させる可能性があります。

小さな一歩から始めることが大切です。


柔軟性を持たせる

状況は常に変化するため、計画も柔軟に見直せるようにしておきましょう。


専門家の意見を取り入れる

専門機関の相談を受けながら作成することをおすすめします。


家族だけで抱え込まない

必要に応じて、外部の支援を積極的に活用しましょう。


この項目を参考に、ご家族にとって現実的で実行可能なライフプランを作成していくことが、ひきこもりのご本人の自立と、ご家族の安心につながるはずです。



 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

凸ゼミ福島

〒960-8101

福島市上町3番4号コマ福島ビル2階2号

ウォーキングアイコン3.png
バス

福島駅から徒歩13分

​福島交通バス 上町下車 徒歩1分

利用時間

利用時間 月-木 10:30~14:30

       金   10:30~14:30,19:00~20:00

​営業時間 月-木  9:00~16:00

       金    9:00~20:00

     土(第2・第4) 13:30~16:00  

024-572-6310

024-572-6313

decomap.png
指クリック.png
bottom of page